光を忘れた星で

光を忘れた星で (講談社BOX)

光を忘れた星で (講談社BOX)

「いいか、感覚は言語によって規定される。それが構築されることで世界が作られるんだ。人間の思考は言語によって成立しているから当たり前なんだがな。だから視覚という感覚の思考もそれにふさわしい言語が存在しなければ、視覚で得られる世界はいつまでたっても曖昧模糊なものでしかない。したがって視覚独特の言語表現を学ばない限り、本当の視覚は得られない」

遠未来。地球から遥か離れた星。移住した全住民が眼球はあるものの視覚を喪い、生活している星を舞台にした物語です。幼なじみのルーダと村を襲った災害を生き残ったマユリは寄宿制の学校に入れられて、無の意識を持つことを習うが一人だけ落ちこぼれ、隔離される形になってしまう。そんな彼はルーダに再会する為に脱走を企て、外の世界に飛び出すのだが、そこは眼球を持つものを排除し摘出する文化の国家で…という流れ。
全住人が盲人ということで、その中で徹底的に視覚に頼った表現(物のはっきりした形、色、距離等)を排して、あくまで他の4感でわかる描写しか行われていません。それによって彼らの視点からの生活とその不自由さが分かりやすく描写され、またそういう描写のみに限った為に、後半視覚を獲得したマユリによる言語へのアプローチの部分が非常に鮮明でした。
また、別方法による視野の再獲得によって出来る文化、ひいては新しい種の可能性に至る物語の提示も非常に面白かったです。現行の人類にとってはある種破滅へと向かう物語でもあるのですが、裡に秘めた遠大な計画は唸らされます。
単純にマユリ主人公の冒険譚として読もうとするならば、彼が被験者となる実験の関係者の物語でもあるので、彼の受け身の姿勢に不満な部分もあるかとは思うんですが、この盲目の人類達がどういう道を辿るのかということを考えながら読むと非常に面白い作品です。盲目であるが故に、受け入れなければならない理不尽が自然と滲み出てくるのが切ない。また、こんなことになった彼とルーダの完全にすれ違ってしまった友情関係の再構築の物語としても楽しめました。